五島町
五島町(ごとうまち)
大きな地図で見る
五島からの移住者が住み着いて作られた町。
海に面していた為、海岸に唐人船などがならび各藩の大名屋敷なども立ち並んで海運の一大拠点であった。
本五嶋町と浦五嶋町とに分かれていたが、昭和10年に合併して五島町となる。くんち出場時は「五嶋町」を使用している。
傘鉾
<飾>
「虫籠に菊とススキをあしらう」(元本五嶋町)と「朱塗りと白木の冠台に烏帽子と直衣、中啓を載せ大小の松をあしらう(平成5年登場)」(元浦五嶋町)ものがある。
<輪>
ビロード
<垂>
日本三景綴織出し、裏地塩瀬羽二重(前日)
都菊 綴織出し、裏地塩瀬羽二重(後日)
奉納踊
「龍 踊」
昭和24年 唐人船
昭和31年 本踊「舞衣玉園晒(まいごろもたまぞのにさらす)」・曳段尻
昭和46年 常磐津「祭りの花笠(まつりのはながさ)」
昭和60年 長唄「秋祭礼賑諏訪獅子舞(あきまつりにぎおうすわのししまい)」
平成 5年 長唄「御祭禮賑諏訪獅子舞(ごさいれいにぎおうすわのししまい)」
平成12年 龍 踊
平成19年 龍 踊
平成26年 龍 踊(青龍、白龍の2頭となる)
参照
踊町
ながさきくんち 五島町 龍踊り(外部リンク)FB
編集者( )
このページは五島町に関する書きかけ原稿です。