くんち塾フォーラムへようこそ、このページは長崎くんちに関する出来事や歴史を日々更新しています。

神輿守町

神輿守町(みこしもりちょう)

神輿守町は諏訪、住吉、森崎の三社の神輿を担ぐ町である。(昔は「駕輿町(かよちょう)」と呼ばれていた)

お下り(おくだり)の日(10月7日)は諏訪神社の本社から大波止の御旅所へ、お上り(おのぼり)の日(10月9日)は大波止の御旅所から諏訪神社の本社まで担ぐ。

神輿守町の組(現在)

神輿守町は現在6組。(6年まわり)

  • 令和5年(2023年)十善寺地区神輿守奉賛会(令和2年から4年辞退)

    稲田町1の組親交会、稲田町2の組、稲田町3の組、館内町東部、館内町西部、中新町東部、中新町西部、中新町南部、中新町北部、十人町1の組、十人町2の組、十人町3の組

  • 令和6年(2024年)神輿守小島連合会

    上小島1丁目、上小島1丁目東部、上小島2丁目、上小島3丁目、上小島4丁目、上小島5丁目、中小島1丁目西部、中小島2丁目南部、中小島東部、中小島ガーデンヒルズ、東小島町東和、東小島町鳴川、西小島1丁目、西小島上の切、西小島中の切、桜木町

  • 令和7年(2025年)高野平神輿守連合会

    愛宕1丁目上、愛宕1丁目下、愛宕3丁目第1、愛宕3丁目山中、愛宕4丁目、愛宕上北、高平町上、高平町下、白木町、弥生町

  • 令和8年(2026年) 伊良林神輿守町連合会

    本河内町1丁目、本河内町2丁目、本河内町3丁目、伊良林1丁目、伊良林2丁目次石、伊良林平、矢の平1丁目、矢の平2丁目、矢の平3丁目、矢の平太良、風頭町、中川1丁目、中川町東部、新中川町、桜馬場1丁目、桜馬場2丁目、鳴滝1丁目、鳴滝町西部、奥山

  • 令和9年(2027年)立山・片淵・木場・夫婦川神輿守

    木場町、仁田木場、夫婦川町、片淵1丁目東部、片淵1丁目西部、片淵2丁目東部、片淵2丁目西部、片淵3丁目、片淵4丁目、片淵5丁目、立山1丁目、立山2丁目、立山3丁目、立山4丁目、立山5丁目

  • 令和10年(2028年)西山神輿守連合会

    上西山町上の切、上西山町下の切、下西山町、西山1丁目、西山2丁目、西山3丁目、西山4丁目

変遷

長崎村十二郷が、神輿一基を二郷、計六郷が隔年交代で勤める。

本河内郷・中川郷・伊良林郷・高野平郷・小島郷・十善寺郷
西山郷・岩原郷・木場郷・片淵郷・夫婦川郷・馬場郷

天保12年(1841)より神輿一基を一郷が担ぎ、計三郷が四年交代で勤める事に変更。

  • 片淵郷・夫婦川郷・馬場郷
  • 西山郷・岩原郷・木場郷
  • 高野平郷・小島郷・十善寺郷
  • 本河内郷・中川郷・伊良林郷

大正3年〜大正9年は7年交代(東洋日の出新聞より)

  • 片淵町・夫婦川町・桜馬場町
  • 上西山町・下西山町・西山町
  • 立山町・木場町・岩原町
  • 十善寺郷
  • 小島郷
  • 高野平郷
  • 本河内町・中川町・伊良林町

駕輿町年次表より(昭和29年7月15日調製)<7年交代=変化の年は不明>

  • 愛宕町・高平町
  • 本河内町・伊良林町・矢ノ平町・中川町・新中川町・鳴滝町
  • 片淵町・桜馬場町・夫婦川町
  • 上西山町・下西山町・西山町
  • 立山町・木場町・西坂町
  • 中新町・十人町・館内町・稲田町
  • 西小島町・東小島町・中小島町・上小島町

昭和35年から6年交代となり現在につながる

参照

踊町
年番町
もくじ

編集者(松尾)
このページは神輿守町に関する書きかけ原稿です。