令和4年
令和4年(2022)
踊町(予定)
<神清会>
年番町
<清明会>
神輿守町
十善寺地区神輿守奉賛会
2022年の天気 (気象庁ホームページより)
日 付 | 天 気 | 最高気温 | 最低気温 |
6月1日(水) | 00.7 | 00.0 | |
10月1日(土) | 00.2 | 00.1 | |
10月3日(月) | 00.2 | 00.5 | |
10月4日(火) | 00.4 | 00.5 | |
10月7日(金) | 00.1 | 00.3 | |
10月8日(土) | 00.9 | 00.6 | |
10月9日(日) | 00.7 | 00.5 |
令和4年(2022)の記事
4月28日 今年の「長崎くんち」は中止と発表される。
諏訪神社の責任役員と常任総代などが長崎商工会議所で会見を行い、奉納踊と神輿のお上り、お下りは中止とすると発表。新型コロナの感染拡大と宮司のセクハラ疑惑問題に起因する諏訪神社の混乱で、やむなく中止と決定したと説明。
5月02日 諏訪神社の宮司代理人らが会見。
宮司代理人永田雅英弁護士「くんちはくんち、宮司さんが辞めるべきかどうかっていうのはまた別の問題。2つのことをね、無理矢理結びつけてなんか間違ってませんかと」(NBC報道ママ)
諏訪神社顧問 馬場正裕弁護士「開催中止の責任を宮司に着せることによって今度は世論に訴えようとしているものと思われます。宮司として不適任だとしてもそんなような理由で長崎くんちを中止するというのは不合理なことだとはおもいませんか」(NBC報道ママ)
なお、諏訪神社は秋の例大祭の神事は例年通り行うとした。
令和4年(2022)のその他の記事
1月4日(火)
新型コロナウイルスの全国の感染者が1000人を超えて1151人となる(特に沖縄県が225人、東京都が151人、大阪府が124人)第6波か?
1月6日(木)
新型コロナウイルスの全国の感染者が4000人を超えて4475人になる(特に沖縄県が981人、東京都が641人、大阪府が505人など)
1月9日(日)
新型コロナウイルスの全国の感染者が8000人を超えて8078人になる。
1月12日(水)
新型コロナウイルスの全国の感染者が10,000人を超えて13,052人になる。
1月16日(日)
トンガ王国の火山で大規模噴火(15日)。気圧の変化により各地に津波様の高波が押し寄せる。日本でも各地で潮位が高くなり、最高1.2メートルを観測する。長崎も30センチを観測。
1月19日(水)
新型コロナウイルスの全国の感染者が40,000人を超えて41,485人になる。
1月22日(土)
午前1時8分頃日向灘を震源とする地震。マグニチュードは6.6、大分県や宮崎県で震度5強を観測。その他、九州全域、四国、中部で揺れを観測した。長崎県でも、島原半島などで震度3を観測。
2月4日 – 2月20日
北京冬季オリンピック
2月20日
県知事に新人の大石氏(投票率47.83%);全国の知事の中では最年少。
大石賢吾(39)239,415
中村法道(71)238,874
宮沢由彦(54) 46,794
2月24日(木)
ロシア軍がウクライナに侵攻。
3月16日(水)23時36分
東北地方で震度6強の地震発生(マグニチュード7.4 深さ57㎞)
(東北新幹線が脱線する)